デジモンアドベンチャー:第45話「起動 メタルガルルモン」感想
脚本:十川誠志 演出:セトウケンジ 総作画監督:仲條久美 作画監督:Noh Gil-bo、原憲一
●全体を見て:録画のタイトルには「デスレース開幕!」と追加されている。デスレースとは、負け=死となる、生死をかけた真剣勝負の意。この回では、勝つために走り以外にも暴力等手段を選ばずともよいレースの事のようだ。
いよいよ2番目の究極体進化は満を持してのはずが、対ミレ二アモンの流れでなく偶発的に出会った相手に対して、しかも敵としてではなく寄生体が本命の敵という変則ぶりには驚いた。ファーガへの言及もなく、本当にこの回でこのエピソードでよいのかという疑問が拭えない。ただ、ストーリーとしては、前回に続いて単発的な「いいお話」としてこぢんまりとまとまっていた。
●ヤマト:マッハモンが訳ありと推測、走れば答えが見えるかもと。ガブモンと同様、孤高の走者マッハモンにどこか自分と通じ合うものがあるよう。ただ、もう少しヤマトの成育歴と絡めたエピソードがあるとうれしかった。ガブモンのマッハモンへの入れ込みようにさりげなく同調。パラサイモンを狙っての丸腰でのキックの威力やすごい。というかそんなキックをするヤマトがすごい。
●ガブモン~ガルルモン~ワーガルルモン:マッハモンを見て突如「ヤマト、俺、走りたい!」と。この回に重要なその肝心な理由ははっきりせず唐突だ。何の抵抗もなくすんなり受け入れるヤマトも然り。ともかくマッハモンの走りに魅入られて。壁にぶつかりそうなのを身を挺して守ったり、危険なのに再レースを申し込んだり、死のうとするのを説得したり、その入れ込みようはただ事でない。
最後にヤマトとマッハモンと一緒にゴールした、勝敗の関係ない良いレースだったということか。
●メタルガルルモン:闇の力に対抗しての王道の進化ではなかった。マッハモンに対して抱いた友情を全うすべく、心中を止めパラサイモンを倒すため究極進化した。フルの進化シーンはやはり見応えがある。そのつるつるボディにヤマトを乗せているが大丈夫?
●テイルモン:「デジタルワールドグランプリサーキット」について詳しく知っているが、彼女の過去に何があったのかの説明はまたもなし。リーダー然として、パーティーの冒険に関わるルールの一切を常に仕切っている。
●丈:ガブモンがケガから目覚めた時、白い包帯かテープか何かを持っている。おそらく手持ちの医学知識と材料でガブモンの手当てをしたのだろう。なぜかレースの実況を担当、思わぬ出番はうれしい。光子郎を「泉くん」とよそよそしく呼んでいるのは、単に実況中だから?
●光子郎:攻撃がマッハモンの意志でなくパラサイモンの寄生が原因とつきとめた功労者。
●タケル:かわいそうだけどカワイイvしかも出番これだけ;
●マッハモン:速さを追い求めるサイボーグ型の成熟期、アニメ初登場。見た目はバイクのようだがシートは存在せず、誰も乗せる気はないが、いずれ自分を乗りこなす運命のデジモンが見つかると思っている。高速で移動する者全てを敵視する、生粋の暴走族であるという。速さにこだわる、なかなかに気位の高いデジモンという設定のよう、了解です。必殺技は各所から出た刃で敵を切り裂く「フルスロットルエッジ」と、前輪脇に付けられた四つの銃口で乱射する「マッドネスファイア」。勝利と速さを獲得するため自ら望んで寄生されたという。獲得できたものが偽りだとわかってもいて後悔している。独り長い事苦しんできたうえに、パラサイモンの再寄生を防ぐため心中を図ろうとしていた。このあたりの心情にはとても共感する。それに対して「生きろ」と呼びかけたヤマトたちの声も心に響く。成熟期ながら大活躍でした。
声は02でブラックウォーグレイモン、フロンティアでセラフィモンだった檜山修之(ひやまのぶゆき)さん、広島県出身、高卒で上京した頃はご苦労されたようです、現在は出演だけでなく後輩の育成に尽力、アーツビジョン所属。クールで渋いv
●パラサイモン:究極体でありながら寄生しないと生存できない特別なデジモン。寄生すると、宿主のデジモンは能力を極限まで引き出される。また、宿主の願望を増殖させ、弱みに付け込む性質があるという。必殺技は長い触手で敵を縛り強烈な電撃を繰り出す「エレクトリックバインド」。メタルガルルモンの一撃で倒される、ざまーみろなのだ。究極体の敵としては物足りないが、進化のきっかけがマッハモンへの友情というお話ゆえ、まあ仕方ない。
●テイルモンの説明に出てきたデジモン:ブルモン、タンクモン、ファングモン、ドーベルモン、キウイモン、?、?。レースになりそうな速そうなデジモンがあまりいませんね。
●次回予告:問答無用でぺガスモンに進化していたけど、どうやってエンジェモンになるのかしら。デビモン陣の雰囲気、ヤバそう;しつこく言うがファーガはどうなってるの?